◆ NEC LaVie LS150/BでEasyTDMの描画画面が以下のように崩れてしまいます。
◎回答
以下のいずれかの以下の手順で画面の解像度を変更してください。
手順1
①デスクトップ上で右クリックして「個人設定」をクリックします。
②左下あたりにある「ディスプレイ」をクリックします。
③「小 – 100%」を選択して「適用」をクリックします。
手順2
①[画面の解像度] を開くには、[スタート] ボタン 、[コントロール パネル] の順にクリックし、[デスクトップのカスタマイズ] の [画面の解像度の調整] をクリックします。
②「小 – 100%」を選択して「適用」をクリックします。
◆ 管理者権限(administrator)とユーザー権限に分けたパソコンで使用しているが、ユーザー権限でログインするとインストールされない。
現場で利用しているパソコンは、管理者権限を持たない アカウントで利用することとなっている
○インストール検証
1.管理者権限アカウント(以後、adminアカウント)でのインストール・EasyTDM起動 → こちらについては正常インストール及び、EasyTDMの起動を確認できた
2.adminアカウントにてインストールし・userアカウントでEasyTDM起動
→ インストール時に”このコンピュータ全てのアカウントで利用”を選択して、
インストールを行い、userアカウントでEasyTDMを起動した際に、
“Ease_TDM.msi”が見つからない旨のダイアログ表示。
かつ、adminアカウントの”Local SettingsTemp”配下を参照する動きを見せ、
起動させることができなかった
3.userアカウントをAdministratorsグループに追加後インストールし
EasyTDM起動確認の後、userアカウントをAdministratorsグループ
から外してのEasyTDM起動
試用期間が過ぎている旨の警告が表示され、起動させることが
できなかった。
・レジストリに対する読み込み/書き込み権限
を与えないと、起動いたしません。
◆ Windows7環境下でインストールしましたが、Macアドレスが再起動毎に上位4桁が変異する現象を複数のマシンで確認しました。
したがって、起動IDを入力しても認識せず、利用出来ない状況です。
EasyTDMですがソフトウェアのMacアドレスプロテクトと申しまして
Mac認証を行っているライセンスシステムでございますので、
貴院のパソコンのMacアドレスが変わりますと 不正アクセスと判断し起動いたしません。
また、Macアドレスが再起動ごとに上位4桁が変異する現象につきましては、
初めてのケースでございますので、EasyTDMのソフト側での対応もできておりません。
従いまして、今回の事象につきましては、
今のところ解決方法がなく対応に苦慮している所でございます。
ただ、Macアドレスは本来、変更されないことが前提と承知いたしております。
この前提が崩れてまして、Macアドレスがそのつど変わりますと、
EasyTDM以外にも作動させないプログラムがございます。
また、ネットワークにも障害を及ぼし、
ネットワーク全体のダウンなどを引き起こす可能性もあります。
さらに、インターネットでも特定のサイトが開かなくなることも想定されます。
つまり、本来は変更されないはずのMacアドレスが
変更されていることは、システム的に不安定になりますので
貴院におかれましては、その原因を特定され
固定化されておかれることをお勧めさせていただきます。
◆ 「odbcjt32.dll」をアップロードできません。
詳しくは解らないのですが、インストール時に現れるエラーメッセージです。
「odbcjt32.dll」というデータベースを使用するためのファイルをインストールする際、Windowsによって保護されていて上書きできないために発生しているようです。
エラーが発生しないように改良いたしましたが、そのまま何もせず、「OK」を返してインストールを続けても問題ありませんでした。これで解決できないでしょうか?