テオフィリン (2011/12/19追加)

● テオフィリン ●

1)有効血中濃度     5~15μg/mL (以前は10~20μg/mL)

●EASY TDMでは有効血中濃度の5~10μg/mL(抗炎症作用として)に黄色を塗って表示していますが、自由に幅を設定する事が出来ます。

●以前は10~20μg/mLを目標濃度としていましたが、近年、テオフィリンの抗喘息作用は気管支拡張作用よりも気道炎症抑制作用によると推察されています。この作用は気管支拡張作用より低濃度で認められ、かつ安全性を考慮した結果、現在では5~15μg/mLに目標濃度が設定されています。
(7~8μg/mL;抗炎症作用、10μg/mL前後 喘息コントロール、15~17発作直後)

●未熟児の無呼吸発作の治療に使用している場合の有効血中濃度は5~10μg/mLか、それ以下と考えられています。

●過量投与時には、消化管内に残存するテオフィリンの除去として催吐、胃洗浄、下剤の投与、活性炭の経口投与等があり、血中テオフィリンの除去として輸液による排泄促進、活性炭の経口投与、活性炭を吸着剤とした血液灌流、血液透析等があります。なお、テオフィリンの血中濃度が低下しても、組織に分布したテオフィリンにより血中濃度が再度上昇する場合があります。
●坐薬は静注に近い動態を示すといわれているが、薬物動態が不安定と思われている。

血清中テオフィリン濃度測定に基づく最終的な投与量の調製(以前の指標です)

テオドールの中毒量量の絵
 

2)   採血時間  定常状態に達した時点での次回投与直前(服用直前)  推奨 

 

しかし、施設の測定環境や採血目的、患者様の状態によって測定可能な時間帯などさまざまな環境があると思います。 出来るだけ投与前で・・・m(_ _ )m  
    採血時間は、きっちりチェックしておいてください。重要です。

 3)   EasyTDMの投与量換算

EasyTDMでは、投与薬剤が倍散や塩の場合の投与量を自動的に内部換算しています。

 テオドールDS20%:変換係数0.2,投与量は1000ミリグラムと入力されましたら、換算係数を0.2とし1000×0.2 = 200mg をD(投与量)にソフトが自動内部換算しますので、スケジュール入力では成分量でなく投与量を入力してください。

 ネオフィリン注:変換係数0.8,例えばネオフィリン注250ミリグラムと入力されましたら、換算係数を0.8とし250×0.8=200mgをD(投与量) にソフトが自動内部換算しますので、スケジュール入力では成分量でなく投与量を入力してください。

 

引用参考文献

  1. 薬剤師・薬学生のための実践TDMマニュアル編集:伊賀立二、乾 賢一 株式会社じほう
  2. Hendeles L, et al, :Guide to oral theophylline therapy for the treatment of chronic asthma. Am. J. Dis. Child., 132 : 876-880, 1978

 ( 文責 小西 正晃  )