タゴシッド(2011/12/19追加)

● タゴシット ●

1)有効血中濃度   トラフ値   10~20μg/mL

●添付文書上ではトラフ濃度を5~10μg/mLとしていますが、テイコプラニンの血漿タンパク結合率が他の抗生物質よりも高いことから添付文書上の値よりも高い濃度域が提案されています。
●MRSA敗血症などの重症感染症の場合は、確実な臨床効果を得るために15μg/mL以上の濃度を維持することが勧められています。20μg/mLを越えてくると肝機能異常が見られるため、10~20μg/mLの間に目標濃度を設定することが現在推奨されています。(cf. アステラス製薬DIセンター)
●テイコプラニンで特に注意すべき副作用はバンコマイシンと同様に、腎毒性、聴覚障害です。これらの副作用は血清中濃度と関係しており、多くの場合は血清中濃度をコントロールすることで回避できます。添付文書上では、トラフ濃度が60μg/mL以上になった場合にはこれらの副作用の発現に注意する必要があるとされています。またワンショット静注や短時間の点滴静注はレッドマン症候群が現れることがあるので30分以上かけて点滴静注を行うことが勧められています。

2)採血時間    トラフ(次回投与直前)    推奨

しかし、施設の測定環境や採血目的、患者様の状態によって測定可能な時間帯などさまざまな環境があると思います。 出来るだけ投与前で・・・m(_ _ )m  
採血時間は、きっちりチェックしておいてください。重要です。
   
トラフを推奨する理由は、
●1日の血中濃度の幅があるためピーク値に達する時間を予測することが困難なため。
●点滴速度に影響のないトラフ濃度を測ることが多いため。
●血漿タンパクの変動による血中濃度の評価が難しいため。

引用参考文献
1. 薬剤師・薬学生のための実践TDMマニュアル 編集:伊賀立二、乾 賢一 株式会社じほう
2. 注射用タゴシッド添付文書2009年11月第14版

                                                           2011/02/14 改訂( 文責 小西 正晃  )